見出しを追加

2025年 夏(8月〜9月)に行った10箇所の廃墟の中で皆さんにおすすめしたい廃墟ランキング。

1位:焼肉要塞(ブロックアート)(神奈川県真鶴町)

難易度:★★★☆☆

怖さレベル:★★☆☆☆

海の見える焼肉店として建設も、建物の安全上の問題により開店できなかった焼肉要塞。今やグラフィティアートの美術館のような姿に。。。

この廃墟の記事はこちら→焼肉要塞(ブロックアート)真鶴水族館跡

2位:赤沢隧道(神奈川県真鶴町)

難易度:★★★★★

怖さレベル:★★★★★

真鶴の森の中に眠る廃隧道。そのユニークな見た目は一度見たら忘れられない。

この廃墟の記事はこちら→森の中の廃隧道 赤沢隧道

3位:山神社(静岡県伊豆市)

難易度:★★☆☆☆

怖さレベル:★★☆☆☆

近くの金山が廃鉱になり、次第に人々から忘れらていった山神社。見た目の美しさという面では堂々の1位を取れる。

この廃墟の記事はこちら→森の中に眠る神社 山神社

4位:浅野セメント二俣尾駅専用線(東京都青梅市)

難易度:★★★☆☆

怖さレベル:★☆☆☆☆

鉱石を搬出するために作られた専用線の廃線。専用線の遺構が多く残っている。特にホッパー跡は神秘的な見た目で美しい。

この廃墟の記事はこちら→浅野セメント二俣尾駅専用線 巨大なホッパー跡

5位:根岸競馬場(神奈川県横浜市)

難易度:★☆☆☆☆

怖さレベル:★☆☆☆☆

日本初の洋式競馬場の廃墟。スタンドに絡まるつたが、静かに時間の経過を物語っている。

この廃墟の記事はこちら→幻の競馬場 根岸競馬場跡

6位:旧日立航空機立川工場変電所(東京都東大和市)

難易度:★☆☆☆☆

怖さレベル:★☆☆☆☆

西の原爆ドーム、東の変電所とも称される戦争遺跡。見た目のインパクトから一度見れば一生忘れることができない。内部は毎週水曜日・日曜日に公開されており、アクセスはとても簡単である。

この廃墟の記事はこちら→銃痕が残る変電所 旧日立航空機立川工場変電所

7位:観音崎砲台跡(神奈川県横須賀市)

難易度:★☆☆☆☆

怖さレベル:★☆☆☆☆

日本初の西洋式砲台群。自然と砲台跡を自然豊かな公園を散歩しながら探索でき、夏は目の前にあるビーチで泳げる最高の穴場スポット。

この廃墟の記事はこちら→自然の中に眠る砲台 観音崎砲台跡

8位:めがね橋(群馬県安中市)

難易度:★☆☆☆☆

怖さレベル:★☆☆☆☆

とても珍しい煉瓦アーチ橋の廃橋。時を重ねたその曲線美は、今もなお見る者を魅了し続けている。

この廃墟の記事はこちら→めがね橋 遊歩道アプトの道を歩く

9位:府中基地跡(東京都府中市)

難易度:★☆☆☆☆

怖さレベル:★☆☆☆☆

米軍基地跡。住宅街から巨大なパラボラアンテナと通信用鉄塔が見える。使われなくなったアンテナの廃墟は、どこか人を惹きつける不思議な魅力を放っている。

この廃墟の記事はこちら→府中基地跡のパラボラアンテナの現在と旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕

10位:羽村山口軽便鉄道 5号隧道(東京都東大和市)

難易度:★★☆☆☆

怖さレベル:★☆☆☆☆

羽村市〜東村山市を結んでいた鉄道の廃線跡。中でも特に当時の面影を色濃く留めているのがこの5号隧道である。

この廃墟の記事はこちら→森の中の廃隧道 羽村山口軽便鉄道 5号隧道

まとめ

今回のランキングはこのような選考となった。特に驚いたのが、1位と2位が共に真鶴町にあるということ。真鶴町は本当に魅力的な町だなと改めて感じた。

【記事を共有】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です